親子3代続く三宅歯科医院では
地域の皆さまに寄り添う
診療を行ってまいりました
これからも患者さん目線の
真心のある診療を行います

専門性の高い治療
大学病院での経験を活かし、患者さんお一人お一人の状態やライフスタイルに合わせた治療方法のご提案をさせていただきます。

丁寧な治療
できるだけ痛みを抑えた治療や患者さんの負担を軽減する取り組みを行っております。患者さんにご安心いただける治療を提供いたします。


分かりやすい説明
患者さんご自身がこれから行う治療についてよく分かっていないまま治療を行うことが無い様に、専門用語を使用しない分かりやすい説明を行っております。

日本歯周病学会歯周病認定医
による診療
日本歯周病学会歯周病認定医の院長がしっかりと
時間をかけた治療を行います。短時間での流れ作業のような治療では歯周病を見逃す可能性もあり、
また再発する恐れもあります。時間をかけた丁寧な治療は
皆さまの口腔内の健康につながると感じています。
今では、日本人の成人、約80%が歯周病になると言われ、
歯を失ってしまう1番の原因の生活習慣病でもあります。
歯周病は自覚がない場合が多く、気づいた時には
既に進行してしまっていることが多々あります。
ご自分の歯を長く使用し、これからも食事や会話を
楽しむためにも定期的に歯科医院へお越しください。



当院へ来院される
患者さんが
安心して治療を受けて
いただくために
患者さんのお口の中に入る治療器具は
全て滅菌済みのものを使用しています。
また滅菌のみならず、使い捨て製品の使用や治療機器のメンテナンスなど、
院内感染防止のためにも様々な取り組みを行っております。
感染対策への取り組み
-
滅菌器完備
高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)は、130℃の高温高圧により細菌やウイルスを死滅させることが可能です。
-
ハンドピース注油器
歯を削るタービンやハンドピースも専用の器機を用いて内部まで洗浄、注油、滅菌を行います。
-
使い捨て製品の使用
治療時に使用するグローブやエプロン、紙コップなどは使い捨て製品を使用し、患者さんの治療が終わるごとに廃棄しています。
-
超音波洗浄器
超音波洗浄器は、オートクレーブで滅菌処理を行う前に、薬液と超音波の振動で洗浄を行います。

当院は歯科外来診療感染対策加算の
施設基準を満たした医院として
厚生労働省に届出済みです
歯科外来診療感染対策加算(外感染1)とは、診療中の緊急事態に対して初期対応が行える体制や感染症対策としての機器の設置、滅菌を実施しているなどの様々な基準を満たした歯科医院が認定を受けることができるものです。
落ち着きのある院内
受付・待合室
受付にて保険証や診察券のご提示をお願いいたします。初めて当院へお越しの方は問診票をご記入いただきます。お名前を呼ばれるまで待合室にてお待ちください。
不安なことやご不明な点などございましたらお気軽にスタッフにお尋ねください。
また当院は予約制となっております。ご予約の際はお電話、もしくはお帰りの際に次回のご予約をお取りいたします。



診療室
陽当たりが良好で落ち着いた雰囲気の診療室です。
リラックスして診療を受けていただけます。
患者さんが治療に関してご納得いただけるまで丁寧で分かりやすい説明を行い、お一人お一人に合わせた治療方法をご提案いたします。